Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)

スミマセン、個人的に好きです、こういう翻弄されて混乱した状況(汗)
しかし、その後の各ガンダムの行動が作業めいていて、折角多方面作戦組んでるってのに、面白味に欠けたなぁ…
刹那エクシアvsセルゲイティエレンは、ガンダムピンチで、それなりに盛り上がったが。目立ってます、主人公機。
やっぱり、完璧秘密主義の組織の中で物語の主人公の適格があるのは、未熟で感情が立ちやすいヤツなんかね。ボロが出て、物語を生みやすいので。
そんな感じで、冒頭でも刹那エクシアvsグラハムフラッグやってたし。
…しっかし、そのシーンの、
グラハム「乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない」―刹那「オレに触れるな!!」
グラハム「多少強引でなければ、ガンダムは口説けません」&ビリー「彼、メロメロなんですよ」
というセリフが、ものすんごくイカれてる上に、ものすんごくBL的。今日も黒田洋介、頑張ります(笑)
でも、あんまり露骨なセリフとかアクティブな姿勢は、女子に受けるのかな?
『SEED』はそこらへんは抑制的で暗喩的で曖昧で、想像を挟む余地が豊富そうだったから。
ただ、主人公たちのキャラ付けは抑制的ね。というより、ここにきても、あんまり立ってないというべきか(汗)
刹那がシンちゃん的(笑)で、ティエリアがクールで厳格、アレルヤが一般人の感覚に近く、ロックオンが割と軽め、という感じで、それぞれのガンダムマイスターの性格の違いはようやく目立ってきた。
こういう性格の違いを付けるなら、普通だったら『3年奇面組』ぐらい強調して差をつけて目立たせて描くのがマンガやアニメの定石なのに、ネガティブな印象を受ける部分を失くしてカッコよさを各キャラ平均的に醸し出させてるのが今風だなぁ。
しかし、このペースでいくと、各登場人物のキャラが標準レベルにまで立ってくるのに、あと3話ぐらい要りそうな気が…(汗)
構成、大丈夫か?
とはいえ、今回も進展的には鈍かったシナリオなのに、千和声キャラを立てるだけかと思われた学生の紛争レポートの話を、ソレスタル・ビーイングの行動の結果としてのIRA停戦というラストに結び付けて、変化を強調しながら、うまいこと話をまとめたように体裁を整える単話構成の手腕はさすが。
そして、その学生の部屋の隣の部屋に住んでるテロリスト主人公・刹那…
いきなり世界観が卑近になってしまったなぁ…
『ガンダム』にあるまじきことだよ、これは。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
(05/06)
(12/31)
(12/10)
(11/09)
(11/08)
(11/06)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(05/27)
(02/03)
(12/09)
(12/05)
(11/30)
(11/03)
最新コメント一覧
[06/05 https://blogcircle.jp/commu/3259]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
カテゴリー
バックナンバー
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析