Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
そして、今回、アニメ『コナン』の歴史の中でも、最も目を惹く場面の一つが誕生しましたよ…
なんと、ついに、車がCGで描かれるようになりました!
以上。
…ええ、それだけですよ(笑)
しかもそれ、初っ端のOPのシーン。
他の部分は、本当、どーでもいいや(笑)
原作の時点で、トリック共々大した話ではなかったし。
だったら、『コナン』においては、アニメ化した途端に良い出来になる、なんてわけがない!(←酷ッ!
毎度毎度思ってることではありますが、なーんか工夫がないんだよなぁ…
原作に描かれてるものそのままにアニメ化してるような感じが…
それも、原作に忠実に作ってるマジメな姿勢、というよりは、アニメにすると栄える工夫やアレンジが思いつかないから、手抜きで愚直に作ってるような…
容疑者がしゃがんでコナンの頭を撫でてるコマがあるからって、前後の流れを考えると不自然なほどわざわざ原画枚数とカット数を使って再現せんでもいいじゃないか。
そこはマンガから絵コンテ起こす段階で修正しとこうよ…
それに、「おっちゃんを眠らせて推理披露したいけど、佐藤刑事には以前に見破られそうになったからなぁ…」とコナンが思うシーン。
ここでは過去を振り返っているのだが、セリフを言い終わって別の話題に移ってるのに、そこから回想シーンが流れるとか、タイミングがズレすぎ。
あと、佐藤刑事に聞かれたらマズい話を高木刑事と蘭・小五郎でしてるのに、画面を見ると、佐藤刑事の立ち位置と3人の距離がほとんど離れていない。これでなぜ、ヒソヒソ話扱いになるんだろうか…?
だから絵コンテ起こす時に修正しろって。レイアウトの悪さが全然直らない番組だなぁ…
まぁ、良し悪しな部分もあるけどねぇ。作画とか。
コナンのヒントタイムでは、原作では1コマだったところを、カットを分割して細かく数を割っていて、推理する小五郎と苦労するコナンという対比(もしくはギャップ)がはっきりして、効果を上げていたのは良かったけど、逆に蘭と高木の会話シーンはいちいち割りすぎていて(その割にレイアウトががらりと変わらないので退屈で)、気が散って仕方ない。長回しにしても良かったのでは?
…でも、たぶん『コナン』の方針として、作業負担を分散させるために、原画枚数のかかるカットを作らないようにしてるっぽいので、こうなったんだろうが。
でも、そんなに長い長回しが必要ない、普通のアニメーターだったらできる基礎みたいな秒数なんだから、やっても良かったろうに。今の『コナン』は使うアニメーション技術も高くはないんだし。
次回、再び芸能人が本人役で出演。出演者に配慮して、大したお話は出てこないと予想する。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
(05/06)
(12/31)
(12/10)
(11/09)
(11/08)
(11/06)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(05/27)
(02/03)
(12/09)
(12/05)
(11/30)
(11/03)
最新コメント一覧
[06/05 https://blogcircle.jp/commu/3259]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
カテゴリー
バックナンバー
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析