Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
そーか、そーか、曾川昇@脚本家よ。
そんなにドイツのことが書きたかったのか。
『ハガレン』の世界観を台無しにしてまでも。
そーか、そーか。
…毎度毎度、いい加減にしなさい(笑)
折角見に行ったのに、感想第一声にこれを持ってきたくなるような出来とは悲しいなぁ…
…などと言いつつも、
TVシリーズで既にハガレン世界での事件を解決してしまっているので、事件の契機や陰謀の進行は現実世界のドイツに求めなければならないから、ドイツの方の描写に比重が偏ってしまうのは分かるけどさ。
それにあれだけエピソードを詰め込んでる割には一つの作品として驚くほどまとまっていて、ツッコミどころは多いけど良い作品に仕上がっとるのではないだろうか。
でもね、「食後のデザートみたいな作品」を求めて行った身としては、納得できんなぁ…
ファンサービスってあれで充分だったのかしら?
レギュラーキャラにはもっと画面に出てきてエピソードを紡いでほしかったのですよ。作品のバランスを崩してでも。
扱いの可哀想な良キャラが多くてねぇ、どこかしら後味悪ィ気分。
特にホムンクルスの扱いはひどかった…
オレが少年ラースの活躍をどれだけ心待ちにしていたと思ってるんだよッ(笑)
でも観ている間はあまり不満もなく作品に没頭してたんだよなぁ…
最近ツッコミ入れながら映画見ることが多いんで、そういうの無しに観たのは久々。
特に、冒頭5分は背中がゾクゾクするほど楽しめたし。
結局、私の過剰期待が見事に裏切られただけの話。
…って、
私明日テストだってのに、なんで出かけてますかッ!?
PR
この記事にコメントする
Indiana Gmhenson Jr.
ちわ~。YahooでTV版9話まで観ましたよ鋼錬。映画と関係なくてすいません。
演出とかアニメーションの出来は、正味毎週やってたの?っつう程素晴らしいのですが、原作のせいか話の展開がご都合主義過ぎててあり得ないのにはゲッソリでした。
「何かを得るためには何かを失う」っつうテーマが強く前面に出すぎて、観る人にいろんなことを感じされる奥ゆかしさがないっす。子供向けアニメとしては分かりやすくて良いんだろうけど。
演出とかアニメーションの出来は、正味毎週やってたの?っつう程素晴らしいのですが、原作のせいか話の展開がご都合主義過ぎててあり得ないのにはゲッソリでした。
「何かを得るためには何かを失う」っつうテーマが強く前面に出すぎて、観る人にいろんなことを感じされる奥ゆかしさがないっす。子供向けアニメとしては分かりやすくて良いんだろうけど。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
(05/06)
(12/31)
(12/10)
(11/09)
(11/08)
(11/06)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(05/27)
(02/03)
(12/09)
(12/05)
(11/30)
(11/03)
最新コメント一覧
[06/05 https://blogcircle.jp/commu/3259]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
カテゴリー
バックナンバー
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析