忍者ブログ
Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
 前回アレだけ攻勢をかけていたヒロインズが、フツーに復活してきただけの渚に完敗を喫す…
 詰め込みすぎなマズイ構成に見えて、これをガツンと効かせるためには、間違ってはいない構成だったんだなぁ

 前半の、岡崎家でヒロインズがなんだかんだで全員集合(ドサクサ紛れで風子まで)して朋也に朝ごはんを押し付けまくる、あんまりにもほのぼのとギスギスした恋愛攻防戦には笑った

拍手

PR

脚本:黒田洋介 キャラ作画監督:森下博光 メカ作画監督:佐村義一 作監協力:千葉道徳 絵コンテ・演出:角田一樹

G00-20_1.jpg G00-20_2.jpg
 ん? お姉ちゃん、呆気なく死にすぎ。
 先々週の感想で「沙慈のお姉ちゃんも死にそうだなぁ」と書いたばっかだってのに、早くね?
 しかもこのタイミングで殺して視聴者が何か感じるほど、お姉ちゃんのキャラって深まってなかったのもマズいなぁ。
 いや、元々キャラが深まっていくことが求められるようなポジションではなかったし、むしろ呆気なく死ぬことが予測できるほどだったけど、周りの状況というか段取りというか、もっとガンダムの謎の核心にジワジワと迫っていて緊張感が高まっていった果てにそうなると思っていたので、こんなパッと出で殺されるとは、いささか構成力に欠けるのでは…?
 おまけにその死に様が、雨降る路地裏にバッグの中身が散乱して腹から血流して倒れて身内の名前を呟きながら必死に家族の写真を取ろうとした手が急にガックンと動かなくなって……というのはベタベタすぎます。
 刹那の宿敵・サーシェスが手をかけたということだけがサプライズで、後は「すべては沙慈(が落ち込むこと)のために」という計算が明け透けて見える。

G00-20_3.jpg G00-20_4.jpg G00-20_5.jpg

 …なーんて文句を言いながら、見終わってからもかなりドーンと腹に響いてる感じがするのは何でだろう(汗)
 なんか、ものすごい衝撃を受けた気分なんだけど。
 ルイスのケガの結果もかなり後々まで重い気分引きずったし、最近フィクションの鬱展開に気持ち振り回されまくりだわ…
 別に脚本や演出が巧み、とかいうわけではなく、たぶん私個人の問題。
 この手の記号的な要素にでも過剰反応してしまうというのは、視聴態度としてマズいなぁ…



 …という「準レギュキャラの死」という重要な事件が起こったのに、コーラサワーの進退共々(笑)、どーでもいいレベルに抑えられるほど、それ以上の印象的な出来事が起こりまくった今話。

 ソレスタル・ビーイング組織内に裏切者が出たのか、ガンダムの圧倒的強さの秘密であるGNドライブが世界各国に譲渡され、各陣営にガンダム部隊が誕生。
 第1話のチャイナドレス以外さっぱり話題に恵まれない(笑)(いや、私も「大注目!」とか言ってた種類の人間だから、あまり他人事のように貶すべきではないけど;)ながらも、地味に刹那たちの活動を支えてきた王留美が、トリニティ兄妹の許を訪れて、事実上の寝返り宣言。
 人革連のガンダム部隊が初出動して、トリニティと交戦して撤退に追い込む大勝利。物語内のパワーバランスが均衡化。
 ソレスタル・ビーイングの監視者である国連大使のアレハンドロ・コーナーが、ソレスタル・ビーイングの活動を見守るだけの立場から逸脱し、月に隠してあったソレスタル・ビーイングの中枢コンピューター・ヴェーダに侵入…

 GNドライブが各国の手に渡る理由が強引&呆気なさすぎることに目を瞑れば、なかなかに面白い展開になってきた気がする。
 トリニティvs人革連ガンダムのシーンは、遠くの都市上空にトリニティのガンダムの機影が3つ並んで接近してくる画ヅラから入って、人革連基地側が臨戦態勢を整えていく慌しい準備移動の様子を俯瞰&アイレベルで捉えたカットに繋がっていく流れが、怪獣映画っぽい緊張感があってなんか好き(笑)
 ガンダム相手に防衛フォーメーションを固めてそこそこ善戦してみせるティエレン部隊が、ああ、良いなぁ~

G00-20_6.jpg

 ガンダムvsガンダムの作画にはもちろんリキが入っていて、ケレン味もあり、かなりの眼福モノ。
 作画労力の都合で表情が変わらないセルゲイが、ガンダムの高機能に魅了され、同じ表情のまま声だけ興奮気味になっていくのは、変という以上に、何か妙な味わいが…(笑)
 自分の思い通りに動くガンダムを操縦できて、初めての笑顔を見せるソーマも、キャラの成長を感じさせてくれるけど、呆気なくもある陣営側の初勝利とそれに酔いしれてるこの人たちを見ると、反動で後々死にそうだなぁという予感が…(汗)


 でも、ネタバレ情報を入手しているのか、多くの『00』感想サイトでこの「ガンダムvsガンダム」の展開になることを予想していて、ちいと驚いた…
 …というか、その程度のことも予想しないで番組を見続けてる私の方がダメなんだろうか?
 最近、ホント、単話的にしかその話を見ていないもんなぁ…
 視聴態度がマズイ…
 つーか、今回刹那たちトレミー組の出番が少ないことについても、特に何にも感じてないぞ、オレ(汗)
 視聴態度がホント、マズイ…

拍手

SaW7.gif

 うーん、なんかヤバイ図に見えるなぁ(笑)
 遠回しにずっと一緒に居たいとおねだりしてるシチュエーションだから余計に。
 …私の脳が腐ってますかそうですか(汗)

 アニメ化に際してのエピソードの取捨選択の問題か、演出の問題か、原作のシナリオ自体の問題か、ホロの賢狼っぷりが薄まっているような感じがするのは気になる。
 ハチミツ漬けの話に食い意地を出して気を急いてみたり、浪費を許せと甘えておねだりしたり、女の羊飼いを凝視するロレンスを睨みつけてみたり、云百年生きてるとは思えない気の若さだなぁ~
 天秤のズルを見破るところは賢狼らしさもあったけれど、自分の儲けのために主体的に行動したというよりは、ロレンスに気を遣ってるところが見えてるから立場的に従属的になってるしなぁ…
 どんどん普通の萌えキャラに近付いていっていないか?
 なんか、最初私がこの番組(というかホロというキャラクター)に望んでいたこととズレてきたような…


 ロレンスにハチミツ漬けの話を聞いて、はしゃぐ心を抑えて普通さを保とうとしながら結局テンション上がり気味になっているホロのシーンは、ロレンスのツッコミをもっと激しくさせたり、ホロにもっと険しい表情をさせて心情とのギャップをさらに開けたりするとか、もうちょっとはっちゃけてくれてた方が個人的に好みだったけど、あそこではっちゃけられないところがこの番組の演出力の限界なのか…?
 まぁ、始終落ち着いたテンションのこの番組だから、演出コードによるテンションの規制という線もあるが。

 作画は完全に韓国ベース。
 良い所とそうでないところの波が激しくなってきたが、それでも良い部分では、日本人オタク受けする作画力を保持している点で、韓国作画も見事だなぁと。

 最後に出てきた新キャラ。
 ロレンスとホロ、二人の関係を揺るがすのが、羊飼いの、それも女、という要素のぶち込み方は、この手の作劇を分かっているようで面白いなぁ~


 

 公式サイトに行って初めてナンバリングが1話飛んでいることに気付く。
 DVD収録話か…
 まぁ、前回で話が一区切り付いてたから、多少繋ぎが妙でも別段気にならなかった。

拍手

 何の因果か、神戸大学のどこかのゼミが映ってた。
 京都旅行のはずなのに奈良の斑鳩町に置いてけぼりにされたスザンヌが、気の向くまま入った金鍔屋で食事していて、教授がスザンヌに金鍔分けてあげてた。
 歴史とか考古学に関係するところだから文学部かな?

 情報求む。

 しかし、この番組、どこに向かいたいんだろう…
 元々の特殊頭脳戦から、普通のクイズ番組へ、そして現在はおバカタレント披露会に(笑)
 今回なんか、ほとんどクイズしてないのはそもそもとして、全然趣旨と関係ない100%旅番組化。
 でも最近、この手のタスク付き旅番組ってないんで、人気番組の看板の威光を利用して潜在需要を探る実験企画を通そうとする試みとしては面白いかも。

 奈良を京都と勘違いして観光しまくるスザンヌたちの行動は、「京都に着く」というタスク付き旅番組の目的に照らし合わせれば大バカには間違いないんだけど、観光旅行企画という大枠の目的の中では結構真っ当な楽しみ方してると思う。

拍手

クリックで公式ホームページを別枠表示クリックで公式ホームページを別枠表示 うむ、いろんな意味でブッ飛んでるな。
 天気雨になったら「お天気なのに雨ェ~!!」と言って外に飛び出して踊り始めるフミカのオヤジのキャラ付けはもちろんのことだが、やけに曲線パースを使った(つまり広角レンズで奥行きを強調した)レイアウトを多用するコンテの切り方も、変な味わいがある。
 作画もどことなく軽やか。「ファンレターなんて燃やしちゃえ☆」とオヤジが力説する時の一挙手一投足が、なんとオーバーなことか。

 第3話のラストで顕在化させて以降、毎話毎話小出しにし続けて延々引っ張り続けてきた「オヤジを撃ったフミカ」の事件の謎について、その両当事者が相まみえるという重要な回なのに、なんてこんなに重みのない素っ頓狂な作りになってるんだ?(笑)
 まぁ、御蔭で、オヤジのキャラの奇妙さは、嫌というほど分かったが。
 でも、そのためだけに変なパースかけてたりするわけでもないのは、オヤジの編集担当になった姉とフミカの友達でもある妹の家も、同様の演出が見られたことからも分かるし、絵コンテマンか演出の趣味ってことなんだろうか。
 誰がこんな特徴的な絵コンテ切ったのかと思えば、サトタツ監督直々だったという…
 そーいえば、姉妹の時代劇セリフ会話シーン、『ムリョウ』で見たような感じだったような。
 我が出てる?

 風変わりな小説家らしく綺麗な女性の肌に詩を書きたがる性癖があり、娘のフミカもその被害にあったらしく(OPにそれっぽい描写がありましたな)「これが娘のフミカだよ♪」とご機嫌で紹介したと思えばその直後にその実娘を撃ち殺して次回への引きにしてしまうブッ飛んだ性格のオヤジは、確かに娘に撃たれても仕方ないかもと思えたけど、ここまで飛びすぎてると、最早ギャグキャラへ昇華されてしまった感があって、「撃ってどうにかなるレベルじゃない、と悟りなさいよ」とフミカに対して反同情的にさえ思えてしまったり(笑)
 …ええ、こういうキャラに肩入れする私は、ギャグアニメの見すぎですよ(汗)

 次回が事件の謎に切り込んでいく過去話なので、そういう構成を考えると、『シゴフミ』の後半はフミカを巡る長大なサーガを語っていくことになるのかもしれない。
 だとすると、その火蓋が落とされる今回の話がそれほどの重みや衝撃性を持っていないのは、結構問題なのでは…?
 …っつーか、そうなるとシゴフミの設定が活かされてこない話ばかりになりそうなんだけど、なんか目から鱗のアイデアでもあるんだろうか?

拍手

脚本:古内一成 絵コンテ:青木雄三 演出:戸澤稔 作画監督:増永麗

 ケガをした人間の些細な行動の機微が重要な着目点になる話だから、動きの作画が及第点だったのは「何とか助かった~」という感じ(←何様?

 でも、水無怜奈のベッドのシーツの皺の変わり様って、原作でも画的にそんなに強調はされていないけど、アニメになるとカットごとに作画担当が違うこともあって、もっと分かりにくいなぁ…
 それと、ジェイムズの「いや、見つかるのは100%避けねばならんよ…」と、コナンの「カッコつけてオーバーヘッドなんかするからだよ!」のセリフは、マンガで読んでるときに想像してた演技とは違う気がする、個人的に。
 前者は、他人の迷惑省みずな赤井の発言に困ってる感があるから、あんなに落ち着き払った演技じゃなくてもう少し語気の上がった感じにしてほしかったし、後者は新一としてのボロがついつい出てしまった場面なんだから、コナン的な高音発声じゃなくて新一的な抑え目発声の方が面白かったかも。

 しかし改めて見てみると、赤井がコナンのことを二回だけ「お前」呼ばわりしているのは、重要な伏線っぽい…

 とりあえず、今回で黒の組織との対決の下準備は出来上がり、次回からドレン大尉登場(笑)で本格対決開始。
 とはいえ、また解説回として終わりそうだなぁ…

拍手


 渚病欠、という大義名分を得て、ヒロイン各ルートのイベントを矢継ぎ早に消化していく、超絶原作巻き返し構成
 短い放送時間に詰め込めるだけ詰め込んだ、って感じがして、毎度のことながら、捌き方が巧くいっていないなぁ…

 朝起こしに来る智代、昼ごはんを一緒に食べようとする椋、体育館倉庫に一緒に閉じ込められる杏、って、どこまであからさまになっていくんだ…

 天然ボケばかりのヒロインたちへのツッコミ役としてのアドバンテージを誇っていたのに、閉じ込められた解決策を実行する時に急にバカになる主人公は何か違和感を感じる
 そして、またまた変なタイミングで現れる風子にも

拍手

脚本:黒田洋介 キャラ作画監督:しんぼたくろう(中村プロダクション) メカ作画監督:高瀬健一(中村プロダクション) 総キャラ作画監督:千葉道徳 絵コンテ:木村真一郎・水島精二 演出:うえだしげる

クリックで公式ホームページを別枠表示 うーむ、個人的に沙慈はガンダム戦を傍から見てその被害だけを受けていく一般人ポジションに固定されたキャラだと思っていたんだけど、ネットの感想見ていると、義憤に駆られた沙慈がガンダムに乗る展開を希望している声が多いんだなぁ~
 それはそれで、ガンダムのパイロットになるのに相応しいキャラクターを時間かけて作り上げていくということが面白そう。


 Aパートが、残虐トリニティ兄妹に奮起した刹那の独断専行に相乗りして、ティエリアやロックオンも加勢してのガンダムvsガンダムの対新マイスターバトル。
 Bパートは、トリニティ長男の暴露話から、両親を殺した自爆テロを起こした組織に刹那が絡んでいたことを知ったロックオンが刹那に銃口を向ける騒ぎになるも、雨降って地固まった話と、沙慈とルイスの(発展的な)別れ。

 刹那の吹っかけたガンダムバトルに一番最初に乗っかってきたのが、何事も計画重視のティエリアだったという意外性は、それだけで面白いと思うのと同時に、両極端な性格のキャラが共闘するという図だけで、仲間内の結束力が強まったように見せかけられる巧い手というか…
 バトル自体は、作画もここぞという感じで良好だったし、ティエリアがガンダムヴァーチェの最終兵器ナドレを惜しみなく解放して全力全開で敵を叩きのめすシチュエーションもなかなかで、結構満足。

 ルイスの遠距離恋愛のススメに同意して病院を去る沙慈の回想は、先ほどと同様に演出にリキが入っていたとは思うが、この番組という場からものすごく浮いた甘いムードを醸し出していて、ちょっと食傷気味…
 こんなにキレイな別れ方は『ガンダム』っぽくないので、やっぱりルイス死にそうだわ。

 刹那vsロックオンの場面は……………なんだこのBL会場(笑)
 「お前を無性に狙い打ちたい」、「(笑顔で)ありがとう。最高の褒め言葉だ」とか、セリフが明け透けすぎるぞ!
 トミノ語を引き写したような「俺がガンダムだ」等の作中のステキゼリフを、この場で論理的に説明していくのは、脚本家の律儀さが見えた気もして、興味深いかも。
 ここでは、もう和解する展開はミエミエなので、そうなるとどういう過程を踏むかということが重要になってくるわけだけど、そこら辺少しパターン気味だった気もする。
 でもまぁ、重要なのは、堅物ティエリアが軟化した事態なのかも。

 現行マイスター組の結束力が上がり、トレミー組の基盤がようやく固められたところで、次回どうなるか…

拍手

 何かいろいろな筋がズレてる気もするけど……まぁいいか。
 子どもの無敵願望を叶える百戦錬磨の活躍、という原作にあったラストの爽快感は完全に失われてしまったが、臆病な少年の成長物語としては、割と丁寧な方で、面白くもあった。
 「そうさ、あのオジさんだってきっと逃げたいんだ(だから子どものボクだって逃げたっていいじゃない)とか、なんでイチイチ共感できる挫折の仕方や「キツネのブドウ」みたいな思考をしてくれるんだ?(笑)

 あそこまでリアルな臆病ぶりを晒しておいて、立ち直るのはこの手の物語のセオリー通り、自分が臆病であったがために出た犠牲に対する贖罪的な奮起だったのは、ちょいと安易な感じもした。
 そして、自分の逃げの姿勢を克服した少年は、百戦錬磨の活躍という非現実的な一足飛びの成長をできるまでには到らなかったが、真摯な姿勢は町の人の心を動かすことができた…という「小さな成長」を描くのはそれはそれで面白くもあるんだけど、「こんな怖い思いしてまでウソを言いにくると思う!?」というセリフをのび太自身の口から言わせるのは、ちょっと作為的過ぎる気もする。
 後、この場面は、乱射を受けて必死避けているところなのに余裕がややあるようにも見えて、演出もイマイチ。
 
 のび太とギャング親分の一騎打ちは、折角相手がたくさんの手を持つ触手獣だったのだから、もっと銃を持つ触手の数を増やして、のび太の早撃ち&精密射撃の腕を見せて、カタルシスを作り出してくれても良かったんじゃ…
 というか、ここまでシチュエーションにこだわるなら、いっそもうリメイクの芽がなさそうな『宇宙開拓史』の対ギラーミン戦や、『銀河超特急』の西部の星での決着シーンをまるまる引き写せばいいのに
 特にギラーミン戦は良いぜ。のび太の方が先に倒れるというセオリーを、緊張のあまり気絶した結果という、とってものび太的な理由にアレンジする作者のオマージュ&パロディ技術の高さが見れるから。

 ひみつ道具の効果を目の当たりにしたギャングが繰り返し「疲れてるなぁ…」とボヤく天丼ギャグ的な小ネタは好き。

 ドラえもんが何の躊躇や葛藤もなく悪党と戦いたがるという、正義漢すぎるピエロにされていて、性格変更されてるのは、見ていて頭が痛いなぁ…
 でも巻き舌で「男なら勝負しやがれ!」と言うところの水田わさびの演技の勢いは買いたい。



 ところで、ドラミは出てくる意味がこれっぽっちもなかったんですが…

拍手

クリックで公式ホームページを別枠表示 延々経済原理の解説とか、商人同士の駆け引きとか、物語的にも画的にも激しさのない話を続けていた本作だったけど、大手の貿易商会が隠密に進めていた儲け話に首を突っ込んだことで、追われる身となって、ホロまで敵側に捕まってしまうという、なかなかに動的な緊張感がある話へと移行してきて、その点では面白くもあり、静かな雰囲気をこの作品に求めていた身としては多少ガッカリだったり、なんとも複雑(笑)


 部分部分でエピソードの取捨選択がうまくいってないようにも見える。
 前回第4話終盤の、「価値の下がる貨幣で設ける方法」の解説や、ホロ奪還のための協力交渉は、セリフ劇になってる割に、早口気味だったから頭に入りにくくて分かりにくかったし…
 第5話でも、ホロとロレンスの口論の原因となった「恥ずかしい思いをするようなこと」というのは、結局説明もほのめかしもなく進んでいって、ホロが勝手に怒ってる理由が分からず、物語にノれなかったし…


 ホロが本当の姿を現して大暴れするシーンは、迫力を出すための基本的な演出が踏まえられていて、欠点なく見られるのだけど、それに作画力が追っついていないような…
 いかに技術力が上がった韓国作画でも、人間キャラは何とかキレイに描けるようになっても、人外キャラを描くのはまだまだ苦手ということかい?

 「その服いくらしたと思ってるんだ!?」というロレンスのセリフが、去り行く女に対する負け犬の遠吠えではなく、ホロを留めるための攻めのセリフとして機能しているのは、商人主人公の物語らしい。

拍手


(中日新聞 2008年2月15日 滋賀中日)


 年賀状に続き、またまた。
 しかし、首(?)から上だけでも絵になる着ぐるみマスコットってすごいなぁ~
 ものすっごくマヌケです(笑)

拍手

MochiTax.jpg
(近江同盟新聞 平成20年2月14日分)


 目にハイライトのない写真写りが、異常にマヌケで良い(笑)
 市長とのサイズ差も、じっと見ていたら、笑いが込み上げてきて仕方ないぞ(笑)

 去年のPRの様子が少しだけここに書いてあった。確かに給与体系は不明だ(笑)

拍手

映画監督の市川崑さんが死去 戦後の日本映画界をリード

【写真】映画「どら平太」完成会見 市川崑(映画監督)=2000年4月21日 「ビルマの竪琴」「東京オリンピック」などで知られ、戦後の日本映画界をリードしてきた映画監督の市川崑(本名・市川儀一)さんが13日午前1時55分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。92歳だった。

 市川さんは大正4年11月20日、三重県宇治山田市(現伊勢市)で生まれた。幼いころは画家志望だったが、伊丹万作監督の「国士無双」(昭和7年)に感動。映画の世界で働くことを決意する。8年に入社したスタジオでアニメの企画、脚本、作画、撮影などを一人で担当したことがその後の監督生活に大きく役立ったという。

 23年に「花ひらく」でデビュー。「三百六十五夜」(23年)、「夜来香」(26年)などのメロドラマから、「足にさわった女」(26年)、「プーサン」(28年)などの風刺コメディーまで幅広いジャンルをこなした。

 名作「ビルマの竪琴」(31年)では、水島上等兵の生き方が人々の共感を呼び、60年には再映画化。「29年前には成し得なかった海外ロケとカラーで撮りたい」という市川さんの強い希望があった。同作品でベネチア国際映画祭サン・ジョルジュ賞受賞。米アカデミー賞外国語映画賞候補にもなった。

 大映に転じた30年代も「鍵」(34年)、「黒い十人の女」(36年)など秀作を世に送り、初のドキュメンタリー「東京オリンピック」(40年)で市川の名は日本中に親しまれた。150台のカメラで選手の表情や動作を追い、五輪を人間賛歌ととらえて「記録か芸術か」の論争も巻き起こした。映画は空前の大ヒットとなり、その後の五輪映画に大きな影響を与えた。ミュンヘン五輪の記録映画「時よとまれ、君は美しい」(48年)でも世界10監督の一人に選ばれ、陸上男子百メートルを担当した。

 横溝正史原作の「犬神家の一族」(51年)では金田一耕助ブームを起こし、その後も多くの監督によって製作されたが、シリーズ最高傑作の呼び声が高い。「細雪」(58年)など文芸作品でも独特の映像美とカット割りを見せた。

 90歳を迎えた平成18年には石坂浩二の金田一耕助で再度「犬神家の一族」をリメーク。健在をアピールしていた。

 私生活では、脚本家の和田夏十(本名・市川由美子)さんとおしどり夫婦として有名だったが、和田さんを昭和58年に亡くしていた。ヘビースモークがトレードマークだったが、晩年は「あと1、2本は映画を撮りたいから」とたばこをやめていた。

2月13日18時52分【産経新聞】



 個人的には『四十七人の刺客』のイメージしかないから、故人に対して何か言う資格はないのだけれど、これで日本映画界の財産がまた一人…
 『どら平太』録ってあるけど、まだ見てないんだ…

拍手

 テレビ見ながら、ふりかけで白飯食おうとしたら…

 間違えて、「たまごスープの素」をふりかけていたオレ。
 |||○| ̄|_

 その後、お茶かけて食ったら、味覚の悲劇はなんとか回避できたけど。


その他の日常ネタ→ワンセグケータイの落とし穴

拍手

(↓書きかけ)

 うん、ここまでトンチキな世界観にされると、どんなツッコミどころも容認するしかないな(笑)
 『電王』の良太郎と侑斗の遊園地デート時(笑)の遺産だったりして。

 そんな素っ頓狂な世界観でも、主人公の親父の真の姿をめぐるストーリーが展開されていくことを期待させ、様々な予想を楽しめるように要素を提示してくれているシナリオの作りの“しっかりとした加減”は、侮りがたいかもしれん。
 これは貶しまくっていた1,2話の再評価も………………したくないなァ(笑)

 くそっ、次回が気になってきたじゃないか!
 そこまで付き合う気はないぞ! なかったんだぞ!

拍手

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント一覧
[01/08 Jeanna]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
バックナンバー
最新TB
参加コミュニティ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 彦根情報へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ

ブログ内検索
忍者ブログ [PR]