漫画家の赤塚不二夫氏死去 「おそ松くん」「天才バカボン」
「おそ松くん」「天才バカボン」などで知られる漫画家の赤塚不二夫(あかつか・ふじお、本名・藤雄=ふじお)さんが2日午後4時55分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。72歳だった。旧満州(現中国東北部)出身。自宅は東京都新宿区。葬儀・告別式などは未定。
終戦で大陸から引き揚げ、奈良県で育つ。小学生時代に手塚治虫作品に感激し、漫画家を志した。中学を卒業して3年間、新潟市の看板店に勤めた後、昭和28年に上京。化学工場で働きながら、漫画雑誌への投稿を重ねた。
31年、「嵐をこえて」でデビュー。東京都豊島区椎名町にあったアパート「トキワ荘」に転居し、石ノ森章太郎や藤子不二雄らと腕を磨いた。34年には“赤塚ギャグ”のはしりとなる「ナマちゃん」が好評に。37年には「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」が爆発的にヒット。続いて「天才バカボン」「もーれつア太郎」などのヒット作を連発し、“ギャグ漫画の王様”となった。
ニャロメ、ウナギイヌ、レレレのおじさんなどのユニークなキャラクターを生み、「シェー」「ダヨーン」「これでいいのだ」などの流行語も数多く誕生させた。
平成9年12月に自宅で吐血して入院、食道がんが判明。その後も急性硬膜下血腫や脳内出血で緊急手術を受け、14年以降は創作活動を休止していた。
昭和40年に小学館漫画賞(おそ松くん)、47年に文芸春秋漫画賞(天才バカボンなど)を受賞。平成10年に紫綬褒章を受章。15年には東京都青梅市に「青梅赤塚不二夫会館」がオープンした。
8月2日21時22分配信 産経新聞
大御所であり先駆者であり、なおかつ今の世においても見習うべき点が多い偉大なマンガ家であることは承知しているつもりだが、失礼ながら、赤塚マンガをほとんど読んだことがない私であります。
私が体験した赤塚作品といえば、『平成天才バカボン』とか、『もーれつア太郎』とか、『ひみつのアッコちゃん(第2期)』とかいったアニメ化されたもので、作者以外の人間が作ったことにより赤塚イズムが薄れたものばかり。
そういう点では、私とは繋がりが薄いマンガ家であるのかもしれない(し、私がオタク失格という話かもしれない;)
でも、この人が私に与えた影響は計り知れない。
何しろ私がマンガ描きを趣味にしてやっているのは、手塚治虫でもなければ石ノ森正太郎でもない、かといって藤子・F・不二雄でもない。
何を隠そう赤塚不二夫が描いた『まんが入門』を読んだ影響なのだから。
もちろん、マンガ体験初心者でも書いてある技術が応用できるように描いてあるため、赤塚イズムは極めて薄くなっており、基本的な事柄ばかりが載っているわけだが、しかしそれがマジメにしっかりと書かれていることで逆に、奔放な発想力を支えていた確かな基礎を見せ付けているようで、このマンガ家の存在力を示しているのかもしれない。
とにかく、そういう点では、赤塚不二夫は私にとってとても関係が深いマンガ家なワケである。
というか、血肉になっているのかもしれない。
作家はそう簡単には死なない。