8/17-B「出さない手紙の返事をもらう方法」
脚本:清水東 絵コンテ・演出:今井一暁 作画監督:をがわいちろを
しずかちゃんに架空の手紙の書くときに、「ちょっとエッチなことも…」「うわあ、そんなことまで書くの? ウヒヒ」とか、悪ノリし合ってるのび太とドラえもんの様子は、結構グネグネ動いてる作画の様子も含めて、楽しい。
をがわ作画監督回は、キャラクターの描き方のバランスが、動くと栄えるような感じだな。
のび太「(恐る恐る封筒を開ける)意外にいい返事だったりして。(手紙を読む)“あきれたわ”」の直後で、既に床に倒れてるのび太の様子をパッと映すジャンプカット的な笑いの取り方とか、今井一暁コンテは何か私好みだ。
スネ夫がジャイアンに宛てた架空の手紙のところも、ジャイアンの手紙の恐ろしさが十二分に伝わってくる演出だったな。
どんな内容だったか直接描写を避ける清水東脚本のテクのおかげかもしれないが。
ちなみに細かい話だが、ジャイアンは来た手紙に律儀に返事書くようなヤツではないんじゃないだろうか?
罵詈雑言の内容の手紙なら、読んだ直後に本人の家に怒り心頭のままダッシュだろう(笑)
今回のアニメ化では、実際に出されてしまったしずかちゃんへの手紙を取り戻そうと走り回るスペクタクルを追加。
8/24-A「走れ!流しそうめん」
脚本:相内美生 絵コンテ・演出:西田健一 作画監督:志村隆行
テレ朝アニメ幹部の中には流しそうめん好きでもいるのだろうか?
2週前に『クレしん』でもネタにしたばかりなのに、今度は『ドラ』にまで…
夏の風物詩とはいえ、今の子どもたちはそこまで流しそうめんに興味持っているのだろうか?…と思うもので。
何とか流しそうめん食べさせたいと思っているのび太とドラに対して、あんまり流しそうめんに興味持ってなさそうなしずかちゃんの様子が、端的に表している気もするが。
内容の方は、道具の名前が“スーパー流しそうめん”という如何にもなテキトーなネーミングだったり、一度延長した流しそうめん軌道を変える時には必ず最初からやり直さなければならないという面倒くさい操作方法だったり、外出するしずかちゃんにそうめん露と箸持たせ続けるという意味不明なプレイ(笑)をしていたり、雨が降ってきたら流しそうめんの竹の上に無数の和傘がポコポコ生えてくるアホな仕様だったり、そんなマヌケな光景に「これがスーパー流しそうめんの力か…」と真剣に大真面目な顔して納得してるのび太だったり、全体的に愉快な感じに仕上がっていて、なかなかに良い。
8/31-A「ジケン爆弾」
脚本:大野木寛 絵コンテ:誌村宏明 演出:矢花馨 作画監督:小野慎哉
これから起こる小事件を予告し、本体に付いてる青の導線か赤の導線のどちらか正解を切れば、危機回避できるという道具。
ジケン爆弾@新井里美ボイスで危機を淡々と予告してくれるのだが、しずかちゃんのスカートがめくれるピンチの時には、同じような淡々とした調子ながら、「今から1分後、しずかちゃんのスカートがめくれて、しずかちゃんにぶたれます」と、他のアナウンスと比べて詳しく説明したのが、なんか笑えた。
「1分後、しずかちゃんにぶたれます」だけでいいんじゃん!