忍者ブログ
Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
[1509]  [1508]  [1506]  [1505]  [1503]  [1491]  [1490]  [1489]  [1486]  [1485]  [1484

 私が初めて見た「ドラマ踊る大捜査線」はこの回の再放送からだった。
 本格的にハマったのは、『~THE MOVIE』を観た後なのだが、この回を見て、踊る大捜査線という作品が好きになっていくキッカケになったのかなと思う。

 その時点で今まで私が見てきていた刑事ドラマ…『あぶない刑事』『さすらい刑事-旅情編-』『はぐれ刑事-純情派-』など…は、基本的に犯人を追いかけることを主軸としたストーリーであった。
 それが、追い詰めるべき犯人が権力側であることによって主人公たちが翻弄される刑事ドラマだったのが、これだからだ。
 それだけなら他の刑事ドラマにもよくある話なのだが、そういう要素が出てきた場合、「それでも犯人を追うんだ」というのが流れになって捜査のため外に出ていくのが普通なのに対し、『踊る』は、犯人を捕まえようとする刑事(すみれ)=通常の刑事ドラマの基本的行動を、あろうことか味方の警察官たちが阻止しようとし、挙句、機動隊まで投入して警察署=自分たちの陣地を封鎖して自ら(警察)の動きを封じる、という真逆の方向へのストーリーが展開されるのが、すごく目を惹いたんだよな。
 しかも事件自体の結論が、犯人は不起訴になるであろうという現実=主人公側の敗北で終わるというのも、個人的には印象に残った。

 そこからの青島の「パパが偉いからってな、何でも許されると思うな。(中略)俺たちは区別しねぇぞ。そこまで計算して生きてないからな」と犯人に迫っていくのは、「事件は会議室で~」並みのケレン言葉である。
 状況から見れば負け犬の捨てゼリフかもしれないが、その後の「(青島)青島です。」「(室井)都知事と同じだろ」「(青島)はい、あなたと名コンビの」と上のセリフがあるからドラマが救われるわけで。

(書きかけ)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント一覧
[01/08 Jeanna]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
バックナンバー
最新TB
参加コミュニティ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 彦根情報へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ

ブログ内検索
忍者ブログ [PR]