Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
薫ちゃんが、ポッと出のテレ朝的な理由に連れて行かれてしまうぅぅー!!!
なんか、国際貢献に命かけてた死んだ友人の後を継いで、警察を離れて海外に行ってしまって、亀山薫@寺脇康文番組卒業という伏線が、ガシガシ立てられてた気がする…
…って、それは松本プロデューサーが言うように、「キャラクターを大事にしたリアルな卒業方法」になってるんだろうか?
キャラを大事にするっていうのなら、刑事ドラマにありがちな「殉職による退場」はないはずだし、リアルということを考えるなら、フツーに人事異動になるとか、私が予想していた子ども誕生を迎えて安定した役職に就くようになるとか、刑事モノの基本としていたり今まで作品内で培ってきた設定を活用した“ありえそう”なことだったら納得できるんだけど…
今回初めて出てきた“なかなかありえない”設定が長年主役を張ってきたキャラの人生を変革させてしまう、というデカい影響力を持つのは、制作側の都合で変えてみました感を強く受けるんですが…
リアルに感じるのは「そういう事態を前にしたら、薫ちゃんだったら行ってしまいそうだなー」という部分ぐらいなもの…
…ということは、そこら辺は「キャラクターを大事にしている」ということになるのか。
…しかし、警察内部の腐敗を暴くことから始まり、前シリーズ、前々シリーズでは社会制度に対して戦いを挑んでいた感もあったこの作品も、世界に対して戦いを挑んでいるような態勢になってしまっていて、どこまで格調高くなっていくつもりなんだ(笑)
それに合わせて音楽もガラリと変わり、ほとんどが今回新調されたスコア。
やはりというか何というか、劇場版があったらその後のTVシリーズにも使い下ろされることになる慣例っぽいお約束通り、劇場版のサントラも使われていたが、あの重々しい雰囲気のスコアを使うというのも、何か番組自体の雰囲気を変えようとしている感じを受ける。
オープニングテーマもコーラスバージョンに様変わりしたようだし。
お話の方は、最近の、まばたきも油断できないほどのハイテンポで進んで緊張感を生み出していく忙しい作りに比べて、久々にのんびりとした雰囲気で進んでいく。
この、ストーリーに隙間があって制作側の油断さえ見えてきそうな緩さは、やっぱり輿水脚本だなぁー
そのおかげで、キャラメイカー・輿水泰弘の本領発揮というか、これまでのストーリーの騒がしさで鳴りを潜めていたキャラクター遊びが随所に見られて、楽しい。
「こら、連絡ぐらいよこせ」という遺留品メッセージを伊丹-亀山の会話でギャグ的に使ってしまうノリとか、犯人が返り血完全防備していたという捜一の推理を「それでは怪しまれてしまいます」と普通に否定するのでなく「そんな人物に近付きたいと思いますか?」とちょっとズレた否定のし方をする滑稽さのある右京のセリフ回し、強烈な悪口を言われたはずなのに「存在自体がウザいと言われては仕方がありません」と飄々と返してしまう右京とか、高飛びした共犯者を「さすが商社マン。足回りが早い」と呑気に評してしまう芹沢とか。
他の脚本家の話ではスルーされていたり、固定的なものになっていたりする特命係の扱いが、ちゃんと徐々に悪くなってきている変化を描いているのも輿水脚本ならではの特徴かも。
あと、傷心の薫に対しても「君を探すほど暇ではありません」と飄々と答える右京は、最近緩く捉えられがちな本来のキャラ設定に忠実ながら、ビミョーに関係性が後退してる感じも受ける。
また、ホテルでの殺人についての利点(オイオイ)を解説するシーンとかは「おいおい、そんな当然のことを、さも頭の良い作戦のように語ってどうする!」と言いたくなって間延びした感じを受けてしまうのだけど、最近どうも基本をすっ飛ばして複雑化しているこの作品にあって、原点に還って、推理モノの基本を解説しているかのような親切さがあり、あと、当然のことでも薀蓄っぽく語られてしまうと個人的に面白く感じられてしまうので(汗)、そこら辺も何か良い。
隙の多い脚本をダレさせないように、トラッキングショットや手持ちショットを多めにして、画面に緊張感をもたせつつ、しかしそれだけ動かしても隙のなくて画面が引き締まるレイアウトを維持する、という奇跡みたいなことやっていて、音楽でも誤魔化していたり、演出方面でかなり工夫していたのが印象に残った。
なんか、国際貢献に命かけてた死んだ友人の後を継いで、警察を離れて海外に行ってしまって、亀山薫@寺脇康文番組卒業という伏線が、ガシガシ立てられてた気がする…
…って、それは松本プロデューサーが言うように、「キャラクターを大事にしたリアルな卒業方法」になってるんだろうか?
キャラを大事にするっていうのなら、刑事ドラマにありがちな「殉職による退場」はないはずだし、リアルということを考えるなら、フツーに人事異動になるとか、私が予想していた子ども誕生を迎えて安定した役職に就くようになるとか、刑事モノの基本としていたり今まで作品内で培ってきた設定を活用した“ありえそう”なことだったら納得できるんだけど…
今回初めて出てきた“なかなかありえない”設定が長年主役を張ってきたキャラの人生を変革させてしまう、というデカい影響力を持つのは、制作側の都合で変えてみました感を強く受けるんですが…
リアルに感じるのは「そういう事態を前にしたら、薫ちゃんだったら行ってしまいそうだなー」という部分ぐらいなもの…
…ということは、そこら辺は「キャラクターを大事にしている」ということになるのか。
…しかし、警察内部の腐敗を暴くことから始まり、前シリーズ、前々シリーズでは社会制度に対して戦いを挑んでいた感もあったこの作品も、世界に対して戦いを挑んでいるような態勢になってしまっていて、どこまで格調高くなっていくつもりなんだ(笑)
それに合わせて音楽もガラリと変わり、ほとんどが今回新調されたスコア。
やはりというか何というか、劇場版があったらその後のTVシリーズにも使い下ろされることになる慣例っぽいお約束通り、劇場版のサントラも使われていたが、あの重々しい雰囲気のスコアを使うというのも、何か番組自体の雰囲気を変えようとしている感じを受ける。
オープニングテーマもコーラスバージョンに様変わりしたようだし。
お話の方は、最近の、まばたきも油断できないほどのハイテンポで進んで緊張感を生み出していく忙しい作りに比べて、久々にのんびりとした雰囲気で進んでいく。
この、ストーリーに隙間があって制作側の油断さえ見えてきそうな緩さは、やっぱり輿水脚本だなぁー
そのおかげで、キャラメイカー・輿水泰弘の本領発揮というか、これまでのストーリーの騒がしさで鳴りを潜めていたキャラクター遊びが随所に見られて、楽しい。
「こら、連絡ぐらいよこせ」という遺留品メッセージを伊丹-亀山の会話でギャグ的に使ってしまうノリとか、犯人が返り血完全防備していたという捜一の推理を「それでは怪しまれてしまいます」と普通に否定するのでなく「そんな人物に近付きたいと思いますか?」とちょっとズレた否定のし方をする滑稽さのある右京のセリフ回し、強烈な悪口を言われたはずなのに「存在自体がウザいと言われては仕方がありません」と飄々と返してしまう右京とか、高飛びした共犯者を「さすが商社マン。足回りが早い」と呑気に評してしまう芹沢とか。
他の脚本家の話ではスルーされていたり、固定的なものになっていたりする特命係の扱いが、ちゃんと徐々に悪くなってきている変化を描いているのも輿水脚本ならではの特徴かも。
あと、傷心の薫に対しても「君を探すほど暇ではありません」と飄々と答える右京は、最近緩く捉えられがちな本来のキャラ設定に忠実ながら、ビミョーに関係性が後退してる感じも受ける。
また、ホテルでの殺人についての利点(オイオイ)を解説するシーンとかは「おいおい、そんな当然のことを、さも頭の良い作戦のように語ってどうする!」と言いたくなって間延びした感じを受けてしまうのだけど、最近どうも基本をすっ飛ばして複雑化しているこの作品にあって、原点に還って、推理モノの基本を解説しているかのような親切さがあり、あと、当然のことでも薀蓄っぽく語られてしまうと個人的に面白く感じられてしまうので(汗)、そこら辺も何か良い。
隙の多い脚本をダレさせないように、トラッキングショットや手持ちショットを多めにして、画面に緊張感をもたせつつ、しかしそれだけ動かしても隙のなくて画面が引き締まるレイアウトを維持する、という奇跡みたいなことやっていて、音楽でも誤魔化していたり、演出方面でかなり工夫していたのが印象に残った。
PR
この記事にコメントする
まぁッ♪
早速に感想をUPして下さったのですね(喜)。
わたくしは、夕食を摂っていた間の開始15分は見損ね
その後、お行儀悪くも(汗)、寝転んだ体勢で視聴した為に
所々、意識のトんでいる状態になってしまい…。
ビミョーに内容が判りませんでした…うぅ。
残る問題は、無事『後編』を視聴する事が出来るかどうか…(大汗)
過去、幾度かアニメやドラマの『解決編』を見損ねているので…(苦笑)。
わたくしは、夕食を摂っていた間の開始15分は見損ね
その後、お行儀悪くも(汗)、寝転んだ体勢で視聴した為に
所々、意識のトんでいる状態になってしまい…。
ビミョーに内容が判りませんでした…うぅ。
残る問題は、無事『後編』を視聴する事が出来るかどうか…(大汗)
過去、幾度かアニメやドラマの『解決編』を見損ねているので…(苦笑)。