忍者ブログ
Take@管理人が、知ったかぶりのテレビ番組批評やとりとめもなく面白くもない日記などを書く、オタク臭さ全開のくどい不定期更新ページ(泣)
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13

映画『相棒』シリーズ新作決定!主役は伊丹刑事ら!水谷&及川コンビも復活!

  人気テレビドラマ「相棒」シリーズの新作映画『相棒シリーズ X DAY』の製作が決定し、レギュラーキャラクターである伊丹刑事役の川原和久と、新キャラクターとして登場する田中圭の主演が明らかになった。3月に放送が終了した「相棒(Season 10)」で“相棒”を解消したはずの杉下右京役・水谷豊、神戸尊役・及川光博も出演。そのほか、木村佳乃や六角精児らレギュラー陣に加え、国仲涼子、田口トモロヲ、別所哲也の豪華ゲスト俳優が共演する。公開は2013年春の予定。
 
 本作は、ある殺人事件で出会った警視庁捜査一課刑事・伊丹憲一(川原)と、サイバー犯罪対策課専門捜査員・岩月彬(田中)が、「刑事の勘」VS「情報分析」、「熱血」VS「クール」、「正義」VS「仕事」といった正反対の性格を持ちながらも、一緒に事件を捜査していく姿を描いた物語。ある企業の秘密漏えいに突き当たったことから事件は意外な方向へ展開していく。
 
 国仲は“事件の鍵を握る女”という怪しい雰囲気を感じさせる役柄の東京明和銀行勤務・麻生美奈にふんし、同じくキーパーソンとなる同銀行勤務・朽木貞義を田口、衆議院議員・戸張弘成を別所が演じる。難事件を独自の視点・捜査方法で解決し、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪いクセ」というセリフでおなじみの本シリーズのアイコン、杉下右京(水谷)と、神戸尊(及川)の“特命係コンビ”がストーリーにどう絡むのか注目される。
 
 「相棒」シリーズは、2000年にテレビ朝日の「土曜ワイド劇場」でスタートし、2002年から連続ドラマ化。現在シーズン10まで放送済みだが、及川に代わる新相棒役に成宮寛貴が発表され、新シーズン突入への動きを見せている。
 
 映画では、第1作『相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン』(2008年公開)が興行収入44億4,000万円・動員370万人(配給調べ)の大ヒットを記録し、『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』(2009年公開)、『相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜』(2010年)と続き、本作が4作目となる。クセのあるキャラクターながらもシリーズを通して高い人気を誇る伊丹刑事にスポットが当たり、新相棒(!?)と共に事件を解決するさまを描く本作は、来年期待の邦画として視線を浴びるだろう。
 
 映画『相棒シリーズ X DAY』は来春公開予定

[2012年6月22日 シネマトゥデイ映画ニュース]
 


 『相棒』ファン、というか『相棒』のレギュラーキャラ好きになってる人間なら、誰もが期待して思ったけど、誰もが「多分、それ興業的に無理だろうな」と思ってた、伊丹刑事@川原和久を主演とした外伝映画が、実現しちゃいました!
 『米沢』があるんだから伊丹だっていいだろう、とは思うのだが、しかし、うーん、どうだろう…
 米沢の独特なキャラクターと『相棒』作中でも割と当てにされている鑑識技術を主軸に置いた話を『米沢守の事件簿』ではしていたので、まだ『相棒』然としていたのであって、普通の刑事ドラマによくいるタイプの伊丹刑事を主軸にして果たして『相棒』然としたものは出来上がるのか、とそこがちょっと気になるところ。
 監督は『探偵はBARにいる』で一定の評価をもらってた橋本一監督だし、脚本は我らが櫻井武晴なので、そこらへんに期待か。

拍手

PR

「キャンディなめて歌手になろう」

この話はリニューアル初期に一度やってたんじゃなかったっけ。
その時のジャイアンが舐めたキャンディの声は、『のび太の恐竜2006』の主題歌担当してたスキマスイッチだったよな。

拍手

 『相棒Season6』中、私が最も好きな回の一つ、それが「#17 新・Wの悲喜劇」

 推理モノドラマで夢オチという反則技を使いながらも、オチるまでの過程が推理モノとして巧くできていて(角田課長の扱いとか)、また、オチた後に続く話もこれまた面白く仕上がっていて手抜き感が無く、夫婦間の感情の狂気を描きつつも全編コミカルテイストでお送りするたいへん見やすい回に仕上がっているので。
 終盤の伊丹の「と・く・め・い・が・か・り・の・か・め・や・まぁ~! 言いたくてウズウズしてたんだよ」「そりゃ待たせて悪かったね(by亀山)」のやりとりとか、「私も背中に(妻の)殺気を感じていました」といつも通りの情けないコメントを発した後「おい、引き上げるぞ」と鑑識の他のメンバー引き連れて親分肌で帰っていく姿がギャップあって妙にカッコイイ米沢とか、レギュラーキャラの絡みも好きだしな。


 しかし、今回の再放送では再放送されず…


 オセロ中島か、中島のせいか!?
 というか、あの霊能力者か、あの霊能力者のせいか!!(血涙)

拍手

 榊と真宵、もう結婚しちまえ!

 …と、伊御とつみきというテッパンカップリングキャラがいる作品の、それも恋愛描写から最も遠いキャラたちにもかかわらず、そう思ってしまった(^^;)

 今話は特にバカ方向とダメ方向のベクトルが、二人とも合いすぎている。

 寝ぼけてる上に画面から視線を外しながらも音ゲーをカンペキにやりこなしていたり、指を当てただけで複雑すぎる片抜きが一瞬で完了してしまったりする伊御は、カンペキ超人加減が人間離れしすぎ。

拍手

「シロを探すゾ」
 放っぽってきて行方不明になったシロをしんのすけ・風間君・マサオ君・ボーちゃんで探す話。

 春日部の、田畑とか田舎風味なところを残しつつも開発されている住宅地が広がる風景を見せるカットが多かった印象。

 あれだけ飼い主(しんのすけ)から不遇の扱いされても、再会した時には小躍りするほど喜びまくるシロは、飼い犬として立派すぎる。

拍手

 留守中に兄貴が勝手に自分の部屋に上り込んでいたのに「何勝手に私の部屋に入ってるのよ!」などと怒ることもなく普通に接し、自分が描いたマンガの内容を兄貴が勝手に改変したにもかかわらず逆に「これはこれで面白いじゃない」などと好意的に見てあげるジャイ子が、いい妹すぎる。

 まぁ、ジャイアンが小5で、ジャイ子は小3以下ぐらいだろうから、そのぐらいの年頃の兄妹ならまだギリギリ兄貴のことを毛嫌いするような年齢ではないのかもしれんが、兄妹別々に自室を持たせてもらえてるのだから、「自分の部屋は自分のもの、家族でも勝手に干渉されたくない」という考えぐらいあるんじゃないのかと思ったもので。

 前々回の視聴者が萌えかねない(笑)ジャイ子の描写に続いて、好待遇だなぁ。
 原作の段階でも、後期に行くに従って、ジャイ子は結構作者に気に入られていたというか、作中での好待遇ぶりが見られるので、アニメもそれをなぞっている感じだとは思うけれど。
 ただ、その前々回で明らかになっていた“クリスチーネ剛田”のペンネームをドラえもんとのび太が初めて聞いた・見たような感じになっていたのは、ちょっと時系列的におかしかったかもしれん。

 『ベルばら』チックな脚長頭身高めの絵柄の世界に、藤子頭身ののび太たちが紛れ込んでいる様子は、絵的にシュールで面白かったなぁ~
 失礼ながら、今時『ベルばら』チックな絵柄とか花が散りばめられたコマ割りで少女マンガの世界を表現するのはいかんせん古いと思ってしまったが。
 まぁ、それも「昔描いたものだから」というエクスキューズが入っていたので、ジャイ子の今現在の絵柄はもっと今風の少女マンガ的なのだろう。
 …そうは言っても、今時の少女マンガって、どういう絵柄がスタンダードなんだっけ?(汗) 自分が不勉強なんで、これが今風の少女マンガ、という例がまるで思い浮かばないのは反省…


 お天気ボックスの話のオチは、原作ではどうだったっけ…?
 ドラえもんが強い意志でもって雲取りバケツを設置しに行って、最後は家の中で雲取りバケツをひっくり返してしまい、ピーカンの天候の下で外でピクニックを楽しむのび太たちとは逆に、家の中で大雨に見舞われるドラえもんとママたち、というオチの大山ドラ時代の話が強く印象に残っているので、
今回の、ドラえもんが庭でバケツをひっくり返してしまって、賭けに勝ったスネ夫が冗長するも、見つかった晴れカードが半分だけ機能して、のび太とスネ夫の賭けのどちらでも当てはまる結果になっちゃった、というオチは、原作オチだったっけ、オリジナルオチだったっけ、どっちだったけなぁ、と。
 まぁ、これも私の勉強不足なのですが(汗)

拍手

水谷豊主演の『HOME~愛しの座敷わらし~』番宣もかねて朝日放送で再放送されている『相棒Season6』ですが…

伊丹「どこにでも出てきますねェ~、座敷わらしですかァ、おたくら?」
亀山「会うと運が良くなるよォ~」
伊丹「ふざけんなッ」

番宣との見事なリンクっぷり(笑)

拍手

セリフでつないで醸し出す笑いのシーンよりも、動き(アニメーション)でつないで醸し出す笑いのシーンの方がヒット率が高く、女の子の可愛い仕草に萌えるよりも、伊御の男前っぷりというかイケメンっぷりに濡れる方が多い、という、個人的にはすごく評価が困るアニメだ、これは(笑)

このアニメ、原作によりかかっているであろうセリフでの笑いは、申し訳ないが個人的には、小学生のくだらない連想ゲームみたいな感じのネタで面白くないのだ

前回の、傘ロケットはおもしろすぎだ

なんか方向間違ってないかAIC

拍手

 先週の銀の介が、しんのすけとひろしが参加する親子料理教室に、「いくつになっても子どもは子ども。オラがパパで、お前(ひろし)は息子だ」と理屈を付けて乱入してくるネタは、設定として面白かったな。

 今週は、Aパートで比較的整ったキャラデザをしてる樋口善法作画を見終わったら、Bパートで動かしやすいようにデザイン崩しめで描く末吉裕一郎作画を見ることになるとは、どんな忙しい回だ!(笑)
 おまけにCパートは木村陽子作画だったので、余計に忙しい。ここでも金環日食話題かよ!

 銀の介は今は声優がチョーさんだけど、前は故・松尾銀三が担当していたのだが、みさえの父親であるよし治の方も、前は違う声優の方が担当されていたので、今のじいちゃんズは両方とも二代目声優なんだよな。

 外ヅラは笑顔だが、「(早く帰れ)」と心の中で吐き捨てるひろしで終わるAパートはなんか笑える。

拍手

 日食の時事ネタ回をこのタイミングで見る。


「日食を見よう」
脚本:大野木寛 絵コンテ・演出:八鍬新之介 作画監督:三輪修

「あれ? 金環日食終わっちゃった? 終わっちゃったァ?」のところとか、演出が独特な回だったな。

 劇中では曇りでしたが、今日の滋賀は結構晴れてて、よく日食が見えました、おかげで劇中と同じように、町中で金環日食を見ようとする登校中の子どもたちとかおじさんおばさんたちを見かけて、そこらへんの現実とのリンク感は面白かった。

 

「まんが家ジャイ子」
脚本:清水東 絵コンテ:誌村宏明 演出:八鍬新之介 作画監督:をがわいちろを

 いかん、山田ふしぎ声のジャイ子は、なんか萌えかねないぞ(笑)
 人としてもマンガ家としても真っ当に成長するジャイ子を描く回だから余計に。

 大山ドラ版では結構好きな回だったな。
 冒頭からのび太が道具の効果をジャイアンに立ちに見せに来るけど、ドラえもんに道具ねだったりしてから行動するという普通の描写を飛ばして話が始まるというパターン外しとか、ドンドンエスカレートしていくジャイアンの要求とそれに応えるドラえもんたちとジャイ子のリアクションの繰り返しの描写がテンポ良かったり、話全体を俯瞰すれば結局みんな他人のために動いているというところの気持ち良さとか。
 大山版では、ジャイアンが泣きながら「うんうん、エライぞジャイ子、いや、クリスチーネ先生、うん、うん」という姿を映してスパッと話が終わり、個人的にはそのあっさり加減というか、ジャイアンの妹思いっぷりを凝縮させたまま余韻を視聴者の想像に任せて終わる演出が好きだったりするのだが、今回の演出では受話器下ろしてからジャイアンのキリッとした表情見せてからセリフ言わせたり、結構時間かけてラストを描写しているな。

拍手

おかしい、明らかにノリがおかしい

脚本:宮崎真一

(書きかけ)

拍手

 原作では、キーアイテムなのに、1話の最後に唐突に出てきた感もあった、動画投稿サイトにアップした阿笠博士のお宝鑑定依頼ムービーが、冒頭から登場していて、親切設計になっていたな。

 ちなみに原作では、貴重な幼女ヌードシーン(笑)と、過去最高に可愛い灰原姐さんの笑顔が拝めるステキ回である。
 それと、誘拐されてガムテと絨毯で拘束された歩美ちゃんの様子に、何かを感じるある趣向の方々もいらっしゃるかもしれませんが(汗)
 とりあえず私は、該当の拘束シーンのキャプチャーを、と(←最低だ

 ここ近年の阿笠博士@緒方賢一の声の勢いの衰えがヒジョーに気になる…

拍手

 今回は情報の出し方まずくないか?

 …と思った。

 おじが学生運動に参加してた、というのは、当時がそういう時代でしたよ、ということを現時代視聴者に伝える意味も含め、かなり衝撃的な事実で、その後の推理の内容としても重い比重が置かれている事象なので、もっと詳しく、印象的に説明するべきだと思うのだが、さも当然のように「そういうことがありました」とおそろしくさらっと短く流された気が…
 原作ではどういう流れになっているのかは知らんのだが、脚色の方でマズってるんじゃなかろうか、コレ。

 いきなり摩耶花が千反田のことを“ちーちゃん”と呼び始めるところからして、何か手順を間違っている気が…
 何か仲良しイベントを設けなければならないなんてことはなくて、折角摩耶花が主人公たちよりも先に千反田家に来ているという状況があるのだから、セリフで摩耶花「ねぇ、ちーちゃん」奉太郎「(“ちーちゃん”って…いつの間にそんなに慣れ慣れしく?)」みたいな端的な描写出すだけでも、視聴者が抱く唐突さが減ってくると思うので。

拍手

世界初!「ナイトライダー」ナイト2000が電気自動車に!完全受注生産で1,280万円!


KnightRiderSeason2OPtitle.jpg 人気海外ドラマ「ナイトライダー」に登場した、人工知能K.I.T.T.搭載のハイテクカー「ナイト2000」が世界で初めて電気自動車(EV)になって発売されている。完全受注生産で、価格は税込み1,280万円だ。

 電気自動車「ナイト 2000 EV」は、劇中に登場するもの同様、「ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム」を「ナイト2000」仕様に改良し、それをさらにEVにしたもの。さすがにしゃべったり、ターボブーストしたりすることはないものの、内装までこだわって制作されており、ファンの心をくすぐるアイテムとなっている。

 完全受注生産で、製造期間は4か月ほど。完全受注生産のため購入前に試乗はできないというが、当時番組を観ていた人ならば、一度はハンドルを握ってみたいと思うに違いない。(編集部・福田麗)

 電気自動車「ナイト 2000 EV」は発売中 税込み価格:1,280万円(輸送費込み、登録諸費用別)
 

(シネマトゥデイ - 05月11日)



 欲しいけど、高ェーー!!

拍手

MoretsuPirates19-1.jpg MoretsuPirates19-2.jpg
 始まってすぐの姫様のカットで、「この口の書き位置に特徴のある作画って、もしかして」…と思ったら、案の定、安藤正浩作画監督回だった。
 『セーラームーン』の作画で特徴的だったことで有名な人だが、グリューエルがセーラームーンまんまのキャラデザだからって縁で降臨?(笑)

 弁天丸のゴミ捨てを一人でするときに、無重力のやり方を失敗して「順番よ、順番!」と一端仕切りなおすとか、時間ないのにわざわざ紙に「ゴミを集める時はG有り!ゴミを運ぶ時はG無し!」と書いていたりして、スムーズなシナリオ運び的には手順的にムダでしかない流れなんだけど、芸が細かくてなんか好き。
 あと、重力ゼロの中で、モノを大量に押して進むときの、一端地面を蹴ってふわっと進みながらも腕に相当力入ってるマリカの動きが、無重力下でも頑張ってる感じがすごく出てる動きで、なんか好きだ。

 今話終盤のグリュンヒルデがイカ娘に見えて仕方ない。

拍手

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント一覧
[01/08 Jeanna]
[02/11 師子乃]
[05/26 昇]
[05/26 昇]
[08/28 Take@管理人]
バックナンバー
最新TB
参加コミュニティ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 彦根情報へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ

ブログ内検索
忍者ブログ [PR]